■落款印

落款とは、「落成 款識[らくせいかんし]」の略で、書道の作品、絵画などが完成した時、作者が署名捺印することです。
「款識」とは、刻み込んだ文字のことです。
「款」は、凹字(陰文、白印)を、「識」は、凸字(陽文、朱印)をいいます。

書道の場合、正式には、関防印・白印(姓名印・朱印(雅号印)の三つの印、三顆[]、を捺印しますが、作品によって一顆にしたり二顆にしたりとします。

関防印(または引首印)とは、作品の右上に押し、初めのしるし(もしくは飾り)とします。
お好みの、詩句や熟語、禅語(禅宗における先人達の言葉)、吉語(人間の幸福・富・生命の永遠なることを願う言葉)が使われます。

「朱印(朱文印、陽刻)」は、凸型に彫り、文字が赤く写る印鑑です。主に雅号を彫刻、または、雅号がない場合、名のみを彫刻します。

   

●落款印の大きさは、紙の大きさに合わせて、以下の目安で作ります。

 

紙の大きさ

サイズ

ハガキ・短冊

mm~12mm

色紙

mm~15mm

半紙

mm~15mm

全壊紙

12mm~21mm

半切1/31/2

12mm~21mm

半切(条幅)

15mm~24mm

聯落ち

15mm~30mm

 

 

           ・・・詳しくはこちらまで